広島の追加公演が急遽決定しました!地元の
日野自動車株式会社の上野弘文社長のご厚意、即決のお蔭で一週間で公演が実現できることになりました。「いつの時代にも芸術は情熱を持った篤志家により支えられる」と感謝をしております。同社は社員研修やクラブ活動にも熱心で、まさに文武両道。女子の卓球部は全国的に有名です。
優勝者シモン・ネーリングは19歳で2015年のショパン・コンクールに彗星のように現れ、無名の新人だったはずが、ファイナル・ラウンドのコンチェルトで多くの聴衆に彼の天性の素晴らしさを確信させました。さらに成長し、絶好調のシモン。日本にもファンは多く、来日を心待ちにされています。ダニエル・チョバヌは華麗な技巧と天才的オーラで聴衆賞も獲得。
世界的に難易度の高いことで有名なコンクールの優勝・入賞を勝ち得た素晴らしい2人のピアニストが初来日して広島でデビューコンサートを行います。
前回のルービンシュタイン国際コンクールの入賞者ガラが2015年1月に日本で初開催 された時、故中村紘子先生が書かれました。
「彼らを聴けば、世界が分る。ピアノの今が分る」
前回は最終ラウンドで他ブランドからFazioliへ変更するピアニストが続出し、最終的に6人のファイナリスト中5人がFazioliを選択しました。
今回来広の2人は全ラウンドでFazioliを弾き、第1位 と2位をはじめとするほぼ全ての賞を攫いました。二人のファツィオリ愛好ピアニストが「二様に」操る、多彩なFazioliの音色を聴き比べるのも楽しいかもしれません。
チケットのご予約(6月22日販売開始):広島県民文化センター窓口 広島市中央区大手町1-5-3 (9:00-18:00)弊社のチケットサイト(ネットご注文)日本アーティストチケットセンター 03-5305-4545e+
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード336-926)
ルービンシュタインコンクールはプログラムの自由度が高いことで有名です。プログラムの組み方もコンクールの評価の内。今回はコンクールで人気のあった曲を中心に、プログラムをご用意しております。シマノフスキの変奏曲は日本のコンサートで演奏されることは稀ですが、シモン・ネーリングの故郷ポーランドを代表する素晴らしい作曲家の名作です。ぜひご期待下さい。
14:00開演13:30開場) 全席自由 一般 3,500円、学生 2,000円
=プログラム=
第一部 ダニール・チョバヌ
モーツァルト: トルコ行進曲(ヴォロドス編)
ムソルグスキー: 組曲「展覧会の絵」
休 憩
第二部 シモン・ネーリング
ショパン: ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 作品44
シマノフスキ: 変奏曲 変ロ短調
ラフマニノフ: 音の絵 作品39より 第3,5,9番
詳細は、以下のチラシをクリックして、ご覧ください。そして、ルービンシュタイン国際コンクールの際のビデオをぜひご覧ください。
前回は4公演が完売しました。チケットのお求めはお早めに。
